夜釣りのライトに多くの方々が関心を持っている模様
当ブログPV数NO,1記事もヘッドライトに関する記事なのには驚いてます!
あちらこちらで記録的な寒波到来で釣りどころでは無いと思いますが
無理な外出は避け安全にネットショッピングを楽しんで下さいね~(笑)
たまたまのポチッと応援して頂けると喜びま~す(^_-)-☆
釣り用のヘッドライトと言えばやっぱり鉄板なのは『ZEXUS(ゼクサス)』
多くのアングラーの皆様も愛用している方も多い筈!
僕もそんなZEXUSのZX-310(本体質量 約133g 電池別 明るさ 約150ルーメン )を
かれこれ5年程使ってるんですがそろそろお新しいのを・・・っと物欲が!(笑)
お値段の事を考えると『GENTOS (ジェントス)』の奴をって思うんですが
ちょっとお洒落さに欠けると・・・チラホラ耳に(;^_^A アセアセ・・・
って事で今回はZEXUSのラインナップからちょっと検討開始してみまーす(^-^)
当然ですが今一押しなのはZX-700シリーズ!
ZEXUSの持つ技術を結集させた比類無き最高スペックモデル!(^_-)-☆
機能の違う2灯搭載仕様でZX-700はブースト機能搭載
ZX-710には距離センサーを搭載の最高スペックモデル!
2機種とも明るさ約400ルーメンと驚異的な明るさを誇り
かつ2タイプ共に使用者の心躍らす機能を有し見た目もカッコいいヘッドライト!
売りであるブースト機能と距離センサーについても念のため載せておきます!(笑)
っとまぁこんな感じの事です(^-^)
本体の重さも約194g(電池別)でそう重いって程でも無いスペック
ただ今使ってる奴よりは60g程重くなるのがたまにキズですが(^∇^)アハハハ
そして・・・発売後直ぐにちょっとマイナスな方向で話題になりましたが
この2機種は充電式乾電池は使用できません!!!
買った後にこの事が判明してショック!って方も多かった様に記憶してます(=゚ω゚)
そこで慌てて?投入されたのがモーションセンサーが搭載されたZX-720
モーションセンサーってなのはライトの前に手をかざすと
スイッチON/OFF出来る機能の事ですねぇ~(^-^)
んで充電式乾電池が使用可能になってる筈です(^_-)-☆
さぁ~て・・・以上のスペックを比較検討し!
っとちょっと長くなって来たのでこの続きはまたの機会にUPしまっす!(^_-)-☆
今日も来てくれてありがとうございま~す(^_-)-☆
しかし流石は最上位機種!欲しくなる事請け合いですね(*´▽`*)