ご無沙汰しちゃってすみませんヾ(;´▽`A``アセアセ
月末月初バタバタしちゃって10日ぶりの更新となっちゃいました(*´▽`*)
そんな中でも覗きに来てくれてる皆々様どうもありがとうございます!(^-^)
僕は元気に生きてます!はぁーいっ♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
ちょっとまだもう少し野暮用も有り忙しくする日々が続きそうで
2月の釣行予定も全く立たない状況ですが(=゚ω゚)ノ
タックルの情報収集だけは!っと
合間を縫って少しだけしてみたり?して気持ち繋ぎ止めてる感じ(6 ̄  ̄)ポリポリ
ところで皆さん今年のDAIWAの新商品リール!
【17セオリー】/
【17イージス】/
【17月下美人 AIR】
皆さんどれ買うのか決められましたか?
この週末の大阪フィッシングショーで実機を触って決めようって方も
多いと思いますがどれもこれも迷っちゃいますよねぇ~(^-^)
何となく僕の勝手なイメージですが汎用性の高い安定の
17 セオリー!!!
アジングやるならやっぱり
17 月下美人 AIR!!!
フロロラインも使うのなら
17 イージス!!!
ざっと言うとそんな勝手なイメージを抱いてます(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
実は今年もう一度メバリングをちょっと真面目にやってみようかなぁ~
なんて気持ちが少々芽生えてて2004番辺りのリールを1個欲しいなぁ~
って思う気持ちも有ったりするんですよね(^_-)-☆
勿論メバリング用のロッドなんかも改めて考えなきゃって思ってるんですが
やっぱ先ずはリールを決めて!ってそんな妄想中(=゚ω゚)ノ
どのリールもバカ高い訳では無いので十分検討できる範囲なので
迷って迷って困ったちゃん(*^m^*) ムフッ
って・・・淡水用ってな事ですがこのリールにも興味津々な僕が居るの(笑)
ダイワ 17 スティーズ(スピニングモデル) type-I Hi-SPEED
DAIWA最高峰のイグジストに匹敵する軽量リールでベアリングの搭載数も同数
最大の特徴は今やDAIWAスタンダードのマグシールドを排除した
巻き心地も軽いリールに仕上げて来た所!!!
こりゃ~淡水用とは言え興味をそそられない訳有りませんよね(^_-)-☆
釣行後にちゃんとメンテすれば淡水用とは言え
問題無く使えるって聞いた事有る気がするし!(笑)
それでいてこの高性能リール!
イグジストに比べると安かったりするみたいですしねぇ(^-^)
候補の一つとして…要検討!プププッ (*^m^)o==3
悩んでいる時が楽しい!!!とも言う!(^_-)-☆
また更新出来る時には更新しまーす(^-^)