セルテートバラバラ事件!(笑)。。。
皆さん!p(o´・∀・o)ノ彡 こんばんはぁ~♪
いつもご覧いただきありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
暑くて寒いと噂では聞いていましたが~名古屋寒むっっ!!!
これだけ寒いとなかなか僕の重たい腰は動きませんよね~^^;アハハ
そんな時は家で内職に限ります!(爆)
随分のんびり更新となっちゃってますが・・・今日も応援頂けると喜びま~す(^_-)-☆

にほんブログ村 励みに成ります!ありがとうございますm(__)m
色々躊躇し続けてたんですが~^^;アハハ
思い切ってやっちまおう!っと入らないで良いスイッチが入って!(笑)
前々からシャリシャリゴリゴリ違和感たっぷりのセルテート分解メンテに挑戦です^^;アハハ
こんな事するのは当然自己責任でやらなきゃ駄目なので~
賢い方々は変な気を起さずにメーカーのオーバーホールに出す事をお勧めします♪
っと言いながら^^;アセアセ 取りあえずこれだけあればバラセまっす!^^;へへ

特殊工具って程じゃありませんがトルクスドライバーT8サイズだけは必要ですねぇ~

取りあえずWハンドルとリールスタンド外して~

詳しいバラシ方や細かな説明は僕にできる筈も無く・・・割愛!(爆)
スプール外して上から順に・・・ここまでは案外簡単!^^

細かなパーツがちょろちょろ有るので無くさない様に注意してくださいね~^^v
僕一個飛ばしちゃって探し回った口ですから!^^;エヘヘ
ほんでもってここが一番の難関!!!ってか怖い所で~
リールをぱかっ!

取りあえずこの状態のままギア周りにグリス使ってやってみました!
ギアの歯もひとつひとつ掃除しながらグリスアップ♪
これ以上踏み込んでパーツ1点づつばらそうとも思ったんですが
とりあえず今回はそれはやめて組み上げながらベアリング等にはオイル♪
何とか組み上げも成功!^^
一応理系の人間なんでやれば出来るもんですね~(^_-)-☆

んで肝心のシャリシャリゴリゴリ感は???
(;^ω^)ウゥゥゥ~ん・・・・・・・・
ゴリゴリ感はかなり軽減され回転性能は相当上がった感じ!
クルクル感は相当いい感じで復帰しました!^^v
でも・・・若干残るこのシャリシャリ感・・・・・
どうもマグシールドの所のワンウェイクラッチの問題じゃないかと思います
さぁ~ここからどうするか?
パーツクリーナーなんかを入手してからもう一度やってみるべきか?
それとも悪くは無いのでこのまま行くのか?
悩むところですねぇ~^^;アハハ
それともう少しヌメッと感が出ればと思うんですが・・・これってグリスの問題?
この編の話になっちゃうっと行き詰まっちゃったりしちゃうわけですよね~^^;
まぁ~きっとあの人たちがコメくれるでしょうから!(笑)
教えて貰いながら考えるとしますか!(^_-)-☆
今日も応援よろしくお願い致します!(*´▽`*)

にほんブログ村
これ買えば全ての課題も解決されるんですけどね!(笑)
こんなのや・・・・
こんなの使うと巻き心地も変わるかな?
いつもご覧いただきありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
暑くて寒いと噂では聞いていましたが~名古屋寒むっっ!!!

これだけ寒いとなかなか僕の重たい腰は動きませんよね~^^;アハハ
そんな時は家で内職に限ります!(爆)
随分のんびり更新となっちゃってますが・・・今日も応援頂けると喜びま~す(^_-)-☆

にほんブログ村 励みに成ります!ありがとうございますm(__)m
色々躊躇し続けてたんですが~^^;アハハ
思い切ってやっちまおう!っと入らないで良いスイッチが入って!(笑)
前々からシャリシャリゴリゴリ違和感たっぷりのセルテート分解メンテに挑戦です^^;アハハ
こんな事するのは当然自己責任でやらなきゃ駄目なので~
賢い方々は変な気を起さずにメーカーのオーバーホールに出す事をお勧めします♪
っと言いながら^^;アセアセ 取りあえずこれだけあればバラセまっす!^^;へへ
特殊工具って程じゃありませんがトルクスドライバーT8サイズだけは必要ですねぇ~
取りあえずWハンドルとリールスタンド外して~
詳しいバラシ方や細かな説明は僕にできる筈も無く・・・割愛!(爆)
スプール外して上から順に・・・ここまでは案外簡単!^^
細かなパーツがちょろちょろ有るので無くさない様に注意してくださいね~^^v
僕一個飛ばしちゃって探し回った口ですから!^^;エヘヘ
ほんでもってここが一番の難関!!!ってか怖い所で~
リールをぱかっ!
取りあえずこの状態のままギア周りにグリス使ってやってみました!
ギアの歯もひとつひとつ掃除しながらグリスアップ♪
これ以上踏み込んでパーツ1点づつばらそうとも思ったんですが
とりあえず今回はそれはやめて組み上げながらベアリング等にはオイル♪
何とか組み上げも成功!^^
一応理系の人間なんでやれば出来るもんですね~(^_-)-☆

んで肝心のシャリシャリゴリゴリ感は???
(;^ω^)ウゥゥゥ~ん・・・・・・・・
ゴリゴリ感はかなり軽減され回転性能は相当上がった感じ!
クルクル感は相当いい感じで復帰しました!^^v
でも・・・若干残るこのシャリシャリ感・・・・・
どうもマグシールドの所のワンウェイクラッチの問題じゃないかと思います
さぁ~ここからどうするか?
パーツクリーナーなんかを入手してからもう一度やってみるべきか?
それとも悪くは無いのでこのまま行くのか?
悩むところですねぇ~^^;アハハ
それともう少しヌメッと感が出ればと思うんですが・・・これってグリスの問題?
この編の話になっちゃうっと行き詰まっちゃったりしちゃうわけですよね~^^;
まぁ~きっとあの人たちがコメくれるでしょうから!(笑)
教えて貰いながら考えるとしますか!(^_-)-☆
今日も応援よろしくお願い致します!(*´▽`*)

にほんブログ村
これ買えば全ての課題も解決されるんですけどね!(笑)
![]() セルテートがモデルチェンジで登場!!17%OFF【202013セルテート1003】ダイワ(daiwa)2013CERTAT... |
![]() 汚れが浮き出る 超速乾性☆これなら納得 05P10Nov13☆彡ZPI高級Fゼロパーツクリーナー 樹脂に... |
![]() ヘッジホッグスタジオ ベアリング&パーツクリーナー |
![]() ZPI リールメンテナンスZPI グリス |
![]() IOS ファクトリー(IOS FACTORY) リールメンテナンスIOS ファクトリー(IOS FACTORY) GEAR G... |
リールカスタム!24LUVIAS LT2500S-DH(^_-)-☆。。。
【購入】DIAWA 24LUVIAS LT2500S-DH GET!(^_-)-☆。。。
【リール】軽さの継承と進化 LUVIAS(^_-)-☆。。。
【見落し注意!】な僕(;^ω^)リール23月下美人が出てるやん。。。
【新商品】ダイワ 24セルテート(24CERTATE)ってどんなもの?(*´▽`*)。。。
【購入】DIAWA 24LUVIAS LT2500S-DH GET!(^_-)-☆。。。
【リール】軽さの継承と進化 LUVIAS(^_-)-☆。。。
【見落し注意!】な僕(;^ω^)リール23月下美人が出てるやん。。。
【新商品】ダイワ 24セルテート(24CERTATE)ってどんなもの?(*´▽`*)。。。
コメント
マグシールド分解すると
高確率でマグシールドの効果がなくなるって聞きましたけど
大丈夫なんですか?
高確率でマグシールドの効果がなくなるって聞きましたけど
大丈夫なんですか?
ロックさん。こんばんは~
マグシールドはばらしちゃ駄目だと思います
僕のセルテは諸所事情があったんでマグオイルを抜いた格好となりました^^;
本体とローターの分解厳禁!
真似はしないで下さいね^^
マグシールドはばらしちゃ駄目だと思います
僕のセルテは諸所事情があったんでマグオイルを抜いた格好となりました^^;
本体とローターの分解厳禁!
真似はしないで下さいね^^
こんばんわ~
分解お疲れ様でした。
ヌメッと感は適度なクリアランスにグリスの塗布で何とかなるかと。
この辺りは完全に個人の好みになりますから頑張って下さいね。
案外S字の溝カムにグリス入れると良い感じになるかもしれません。
ダイワの場合此処のクリアランス取れればかなり良い感じに・・・。
ただ磨耗してたら・・・結構厄介です。
ノンビリやりましょう!
分解お疲れ様でした。
ヌメッと感は適度なクリアランスにグリスの塗布で何とかなるかと。
この辺りは完全に個人の好みになりますから頑張って下さいね。
案外S字の溝カムにグリス入れると良い感じになるかもしれません。
ダイワの場合此処のクリアランス取れればかなり良い感じに・・・。
ただ磨耗してたら・・・結構厄介です。
ノンビリやりましょう!
ご無沙汰してます。
シャリシャリ感…。気になりますね。
あたしゃ、いつもコレに悩んでます。
なんとなくクラッチを疑ってしまうのは私も通過した道です。
でもこれまでクラッチが原因だった事はありませんでした。
アタシならメインシャフトのベアリング交換。
組む時はオイルで緩めたり脱脂はしないで下さい。
とりあえずシャリ音を消す事が先なんでね。
で、メインシャフトを組む時はグリスベトベト。
これもシャリ音を防ぐ為の基本だと信じています。
以上な感じで組んで、異音がなければオイルでグリスを緩めて動きを軽くしていけばいいんじゃないかと…。
シャリシャリ感…。気になりますね。
あたしゃ、いつもコレに悩んでます。
なんとなくクラッチを疑ってしまうのは私も通過した道です。
でもこれまでクラッチが原因だった事はありませんでした。
アタシならメインシャフトのベアリング交換。
組む時はオイルで緩めたり脱脂はしないで下さい。
とりあえずシャリ音を消す事が先なんでね。
で、メインシャフトを組む時はグリスベトベト。
これもシャリ音を防ぐ為の基本だと信じています。
以上な感じで組んで、異音がなければオイルでグリスを緩めて動きを軽くしていけばいいんじゃないかと…。
とうとうやりましたか!
マグオイル抜いたの?
かなり巻きが軽くなるでしょ。
シャリ感はグリスで消すと後からゴリテートになるかも。
有名メーカーでチューニングしても巻きを軽くするとちょっとシャリ感は出てる気がする。
私のもマグオイル抜いて中身も全部オイルだけで組んでるからシャリ感はあります。
マグオイル抜いたの?
かなり巻きが軽くなるでしょ。
シャリ感はグリスで消すと後からゴリテートになるかも。
有名メーカーでチューニングしても巻きを軽くするとちょっとシャリ感は出てる気がする。
私のもマグオイル抜いて中身も全部オイルだけで組んでるからシャリ感はあります。
シャロー好きさん。こんばんは~
ご期待通りのコメありがとうございます(*^-^*)
ヌメッと感は適度なクリアランスにグリスの塗布・・・
何とかなると聞いて期待大です♪
その辺りを検討してちょっとグリスやらをのんびり買ってやってみますね^^
どうもありがとうございましたm(__)m
ご期待通りのコメありがとうございます(*^-^*)
ヌメッと感は適度なクリアランスにグリスの塗布・・・
何とかなると聞いて期待大です♪
その辺りを検討してちょっとグリスやらをのんびり買ってやってみますね^^
どうもありがとうございましたm(__)m
PEARLさん。こんばんは~
ご無沙汰してます!
そう言えばPEARLさんも得意分野でしたねぇ~♪
コメントありがとうございます(*´▽`*)
なぬ?クラッチじゃないんですか~!
何となく組みながら回してるとその周辺の気がしたんですが^^;アハハ
メインシャフトのベアリングが怪しいんですね?
その辺りを確認しながらまたバラシてみますね^^
後はのんびりグリスとか揃えてやってみます!
ありがとうございましたm(__)m
ご無沙汰してます!
そう言えばPEARLさんも得意分野でしたねぇ~♪
コメントありがとうございます(*´▽`*)
なぬ?クラッチじゃないんですか~!
何となく組みながら回してるとその周辺の気がしたんですが^^;アハハ
メインシャフトのベアリングが怪しいんですね?
その辺りを確認しながらまたバラシてみますね^^
後はのんびりグリスとか揃えてやってみます!
ありがとうございましたm(__)m
ヨッシーさん。こんばんは~
イライラが募ってとうとうやっちゃいました!(笑)
マグオイルも思い切って抜いちゃいました!^^;
随分軽くなりましたよ~♪
グリスとオイルの絶妙なバランスで・・・上手く行けばいいんですけどね!
もう少しだけシャリ感減らしてやりたいと思ってます^^
ありがとねぇ~^^v
イライラが募ってとうとうやっちゃいました!(笑)
マグオイルも思い切って抜いちゃいました!^^;
随分軽くなりましたよ~♪
グリスとオイルの絶妙なバランスで・・・上手く行けばいいんですけどね!
もう少しだけシャリ感減らしてやりたいと思ってます^^
ありがとねぇ~^^v
こんにちは♪
自己責任OHお疲れ様です。
器用に分解清掃グリスアップされたようで、実釣での使用感が楽しみですね。
また、自身でメンテすると愛着も湧きますね。
さて、この週末は良型アジ、ゲットできたでしょうか!?
自己責任OHお疲れ様です。
器用に分解清掃グリスアップされたようで、実釣での使用感が楽しみですね。
また、自身でメンテすると愛着も湧きますね。
さて、この週末は良型アジ、ゲットできたでしょうか!?
釣りリーマンさん。こんばんは~
思いの外大変でしたが慣れれば案外出来るかもです?^^;へへ
もう少し手を入れなきゃ満足とはいきませんがとりあえず~♪
さてこの週末・・・今帰ってきました!(笑)
思いの外大変でしたが慣れれば案外出来るかもです?^^;へへ
もう少し手を入れなきゃ満足とはいきませんがとりあえず~♪
さてこの週末・・・今帰ってきました!(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。